筑後市 羽犬塚 はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)

首/肩・痛み・しびれ・スポーツ外傷お任せ下さい。

筑後市の、はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)電話番号
はぴねす鍼灸整骨院のお問合せ


はぴねす鍼灸接骨院ブログ 花粉症 の記事一覧


2015.04.05

先日、患者さんからご相談を受け花粉症の時に眠れる方法を調べてみました。

面白い方法があり、患者さんに試してもらったところ効果抜群のこと・・・・

そこで皆さんにも紹介したいと思います。

塗る風邪薬「ヴィックス ヴェポラップ」を鼻や喉、胸に塗布すると、 鼻がすっきり通って、気持ち良く眠れるようになるみたいですよ!

それでも効果のない人は、チョッと荒っぽい方法ですが、 鼻の中まで塗ると更に効果があります。

ただし、注意書きには「粘膜には塗らないように‥‥」とあります。

 

 

 

 

 

花粉症対策は人それぞれに合う方法が違うので、ご自分に合った方法を見つけてください。

 

はぴねす鍼灸接骨院では、花粉症や体質改善治療として鍼灸治療を行っています。

また、酸素カプセル治療と併用することで体内の細胞を活性化させ早期回復が望めます。

お気軽にご相談ください。

 

 

2015.04.04

雨の日は、花粉の飛散が少ないと思われます。

しかし、雨の日の翌日は、雨で落ちた花粉が乾いて再び飛散するので飛散する量はかえって多くなります。 曇りの日も、風が強い日などは注意しましょう。

花粉シーズンには、花粉週間予報をチェックしてからお出かけください。

 

はぴねす鍼灸接骨院では、花粉症治療としてお灸治療・鍼治療の他に体質改善のために酸素カプセル治療を行います。

花粉症でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

2015.04.03

今回は花粉症を軽減させる食品を紹介します。

 

甜茶(てんちゃ)

最もポピュラーな花粉症対策食品です。 薬局やスーパーなど色々なところで売っています。

でも、花粉症に効くのは「バラ科」の甜茶です。 表示を確かめて購入してください。

飲むときには、きゅうすで入れるよりも、 5~10分煮出して、エキスを沢山抽出するほうが効果的なようです。

これを毎日1~3杯ぐらい飲み続けると、花粉症の症状が緩和されてくるそうです。

 

じゃばら

和歌山の熊野地方で取れる「じゃばら」と言う柑橘系の果物が、 すごく良く効くとのこと。

和歌山県工業技術センターが日本食品化学工学会で、 花粉症への効果を発表されました。

即効性があり、ジャバラのジュースを飲んだとたんに鼻が通るらしいです。

 

シソ

企業や医師の研究で、 花粉症に一定の効果があると確認されている食材です。

特に青ジソよりも赤ジソの方が良いとのこと。

効果的に摂るために最も良い方法は、 シソとお酢、砂糖を混ぜて煮て、シソ酢ドリンクにするのが良いようです。

これを毎日1杯飲み続けると、効果が出てくるそうです。

 

ヨーグルト

花粉症の人の間ではヨーグルトが効くと言われていますが、 それを証明する実験結果は今のところ出ていないようです。

でも、一部の乳酸菌については花粉症への効果が確認されているようです。

ただし、ヨーグルトは食物アレルギーになりやすい乳製品なので、 注意が必要です。

 

にがり

これも、多くの花粉症の人に効果があると言われています。

水で100倍に薄めた液を食後に飲むと良いそうです。 また、その水を鼻の中に塗るのも良いとのこと。

 

青魚(DHA)

サバやイワシなどの青魚に含まれるDHAが アレルギーに有効だと言われています。

逆に高脂肪、高タンパクの食材(牛肉、豚肉など)は 花粉症を悪化させるので、控えたほうが良いでしょう。

 

 

食物から体質改善していくことも大切です。

 

はぴねす鍼灸接骨院では、花粉症や体質改善治療として鍼灸治療を行っています。

また、酸素カプセル治療と併用することで体内の細胞を活性化させ早期回復が望めます。

お気軽にご相談ください。

 

2015.04.02

早朝から飛散し始めたスギ・ヒノキ花粉は、スギやヒノキ林周辺からの風により遠方にまで運ばれます。

その日の気象条件や地域によって異なりますが、昼頃までは高い飛散量を維持し、午後にいったん鎮静化して日没前後に再び多くなります。

これは日没前後の気温低下による空気の対流で、上空の花粉が地上に落ちたり、地表の花粉が再び舞い上がったりすることが原因です。

 

 

 

 

 

 

 

 

特に花粉症の飛散量が増加する春先は、午前中と夕方の1日2回の花粉の飛散ピークに十分に注意しましょう。

お住まいや仕事場それぞれの時間帯による花粉飛散状況を本サイトの「全国花粉情報MAP」等で把握し、なるべく花粉を避けるよう心がけましょう。

 

はぴねす鍼灸接骨院では、花粉症治療としてお灸治療・鍼治療の他に体質改善のために酸素カプセル治療を行います。

花粉症でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

2015.04.01

衣服についた花粉を室内に持ち込むと、家の中でも症状がつらくなってしまいます。

ウールなど花粉がつきやすい素材は極力避けた方が良いでしょう。

特にコートなどはスベスベした素材がおすすめです。 女性の場合は、首筋をガードするスカーフの使用も効果があります。

男女を問わず、つばの広い帽子をかぶるのも、顔や髪の毛につく花粉を少なくする効果が期待できます。

 

 

 

 

 

 

また、静電気は大敵!!市販されている花粉をつきにくくするスプレーなども有用かもしれません。 必ず玄関で花粉をはらってから、家に入るようにしましょう。

 

はぴねす鍼灸接骨院では、花粉症治療としてお灸治療・鍼治療の他に体質改善のために酸素カプセル治療を行います。

花粉症でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

2015.03.31

花粉症?風邪?

この様な事はありませんでしたか?

 

花粉症と風邪の症状はよく似ていますが、簡単な見分け方は目のかゆみと発熱の有無です。

通常、風邪には目のかゆみはなく、花粉症には発熱はないため、大きな目安となります。

 

 

 

 

 

風邪には高熱、のどの痛み、粘り気のある鼻みずなどの症状があるのに対し、花粉症では目のかゆみ、連続するくしゃみ、水のように透明な鼻みずなどがあるのが特徴です。

風邪と花粉症の違いを正しく理解し、適切な対策を立てましょう。

 

はぴねす鍼灸接骨院では、花粉症治療としてお灸治療・鍼治療の他に体質改善のために酸素カプセル治療を行います。

花粉症でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

2015.03.30

花粉症予防の基本は、花粉などのアレルゲンとの接触を避けることです。

スギ花粉の飛散時の外出はできるだけ避け、外出する場合には、マスク・帽子・ゴーグルなどの着用が有効です。

春先の花粉症シーズンには花粉をできるだけ避けるように工夫することが重要ですが、日常生活の中で花粉を避けることは非常に難しいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の症状が現れた場合には、素早く対処しましょう。

 

はぴねす鍼灸接骨院では、花粉症治療としてお灸治療・鍼治療の他に体質改善のために酸素カプセル治療を行います。

花粉症でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

2015.03.29

花粉症の季節になりましたね。

花粉症について紹介していきます。

 

花粉症とは、スギやヒノキなどの花粉により、くしゃみ、鼻みずなどが引き起こされる病気で、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。

人には身体を防御する「免疫」という仕組みがあり、それが過剰に働きアレルギー反応が起こります。

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の人の身体は、異物と見なした花粉の情報を記憶し、体内で作られた抗体と呼ばれる物質で対抗します。

くしゃみや鼻みずは、抗体が同じ花粉をキャッチしたとき、それを外へ追い出そうとする働きです。

 

症状

花粉は鼻や目から体内に入りやすいので、通常はくしゃみ、鼻みず、鼻づまりなどの「鼻の症状」や、目のかゆみ、なみだ目などの「目の症状」を伴います。

人によっては皮膚のかゆみ、じんましん、のどの痛み・かゆみ、咳などの症状が現れることもあります。

花粉症の症状はとてもつらく、日常生活に必要な集中力や判断力を低下させ、仕事や家事、勉強などに大きな影響を及ぼす場合もあります。

 

 

はぴねす鍼灸接骨院では、花粉症治療としてお灸治療・鍼治療の他に体質改善のために酸素カプセル治療を行います。

花粉症でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


ページトップへ