筑後市 羽犬塚 はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)

首/肩・痛み・しびれ・スポーツ外傷お任せ下さい。

筑後市の、はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)電話番号
はぴねす鍼灸整骨院のお問合せ


はぴねす鍼灸接骨院ブログ 足・足指関節の疾患 の記事一覧


2015.03.10

症状

外反母趾は、母趾(足の親指)が第2趾(足の人指し指)の方へ「くの字」の状態に変形していく疾患です。

内反小趾は、小趾(足の小指)が親指側に曲がって変形していく状態のことを言います。

出っ張った部分が靴により圧迫されることで足の側面や裏側に腫れや痛みを伴う皮下滑液包炎(バニオン)を生じます。

また、その痛みで歩行困難となる場合もあります。

 

 

 

 

 

<主な症状>

足に変形がみられる。

外反母趾:親指の付け根が外側に反って、「くの字」状になっている。

内反小趾:小指が内側に反り、「くの字」状になっている。

タコがみられる。

痛みで歩行が困難となる。

 

 

足のアーチ構造

人の足は内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチの3つのアーチ構造で構成されています。

内側縦アーチは一般的に土踏まずと呼ばれる部分で、通常体重がかかった状態でもアーチが完全に消失することはありません。

このアーチが主に衝撃を吸収する役割を果たしています。

偏平足といわれているのは、このアーチがつぶれている状態のことをいいます。

外側縦アーチは、荷重時ではアーチは消失し、主に体重を支える役割を果たします。

横アーチはMTP関節(足趾の付け根の関節)部分のアーチで、衝撃を吸収する働きをしており、荷重時にはアーチが消失します。 これらのアーチがバランス良く機能することで足にかかる衝撃を緩和し、歩行時にばねの役割を果たします。

 

主な原因

外反母趾、内反小趾は共に女性に多くみられる疾患です。

原因として、ハイヒールなどの爪先の幅が狭く踵の高い靴を日常的に履いていることで、母趾や小趾が靴により圧迫されたり、体重の負荷が集中したりすることでMTP関節が曲がっていくと考えられています。

その他、偏平足であったり、母指が人差し指より長い足の形をした人にもなりやすい傾向があります。

健常な足には縦のアーチと横のアーチがありますが、偏平足の様にこのアーチ構造が崩れると、外反母趾になりやすくなります。

治療

まず、靴が原因として考えられる場合には、ハイヒールなどの靴を履かないことや、そういった靴での長時間の歩行を避けるなどの改善指導を行います。

治療方法としては、痛みを抑えるためにアイシング治療を行ったり、足の指を開くストレッチで足周囲の筋を鍛える運動療法を行ったり、装具による矯正などの保存的治療を行います。

保存療法はあくまでも痛みを緩和するための治療であり、外反母趾や内反小趾そのものを治癒する効果はありません。

変形が進み、痛みが強く歩行困難となる場合などには、手術を行うこともあります。

 

はぴねす鍼灸接骨院では、早期回復が望める高周波物療や鍼灸治療を併用して治療を行います。

また、治療と併用にストレッチ指導も行っています。

外反母趾・内反小指の疑いがある場合は、お気軽にご相談ください。


ページトップへ