筑後市 羽犬塚 はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)

首/肩・痛み・しびれ・スポーツ外傷お任せ下さい。

筑後市の、はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)電話番号
はぴねす鍼灸整骨院のお問合せ


  • 筑後市の、はぴねす鍼灸整骨院1
  • 筑後市の、はぴねす鍼灸整骨院2
  • 筑後市の、はぴねす鍼灸整骨院3
  • 筑後市の、はぴねす鍼灸整骨院4
  • 筑後市の、はぴねす鍼灸整骨院5
  • 筑後市の、はぴねす鍼灸整骨院6
  • 筑後市の、はぴねす鍼灸整骨院7
  • 筑後市の、はぴねす鍼灸整骨院8
運動会

おはようございます!

今週も元気に頑張っていきましょう!

 

先週の土曜日は息子ちゃんの運動会でした。

日頃からの練習のお陰で本人も満足いく運動会になったようです

 

今回はビデオカメラメインで撮影していた為に写真が1枚もありません

動画も良いですが、写真は何時でも携帯で見れますからね

あぁ~失敗した

次回は今回の失敗を反省しより良いパパになれるように頑張ります(笑)

 

 

暑い中設営をして頂いた保護者の方々。教職員の皆様。

ありがとうございました。

息子ちゃんは本当に楽しかったようです。

 

さぁ~息子ちゃんに負けないように今週も元気に頑張っていきます

院長:永田



Instagram

はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)からのお知らせ


2023.05.19

臨時休診のお知らせ

5月27日(土)は臨時休診とさせていただきます。

 

※5月29日(月)より通常診療いたしております。

 

ご迷惑おかけしますが、ご了承の程よろしくお願いいたします。

2023.04.21

ゴールデンウイーク診療時間のお知らせ

ゴールデンウイーク診療時間のお知らせです。

 

4月29日(土)通常通り(17時終了)

5月1日(月)通常通り(20時終了)

2日(火)通常通り(20時終了)

3日(水)

4日(木)午前診療のみ(12時30分終了)

5日(金)午前診療のみ(12時30分終了)

6日(土)通常通り(17時終了)

 

5月3日(水)~5日(金)のみ診療時間の変更がありますのでお間違え無いようにお願い致します。

 

2023.03.20

25日(土)午後休診のお知らせ

3月25日(土)は

午前 通常診療

午後 休診とさせていただきます。

 

ご迷惑おかけしますが、ご了承の程よろしくお願いいたします。

「まめ」 知識 最新情報!


冷え性に対するお灸治療 vor.18

今回は足の冷えにお困りの患者さんに対してお灸治療を行いました。

kyuude

 

今回の冷えの原因は血液循環です。血液循環が悪くなる事でにより、指先・足先など末端の冷えがでています。

 

 

自院では、冷え性の患者さんには体質改善のお灸治療を行っています。

 

 

個人差はありますが、3回~5回で冷えが改善します。

 

こちらの患者さんは3回で改善しました。

 

 

〈足の冷えに効くツボ〉

太衝(たいしょう)

 

taisyou

 

このツボは血流から冷えを改善します。また、肝臓、筋肉、目といった私達が日頃酷使している身体の部分と深い関係にある「肝経」という経絡の流れに属しています。

 

この太衝を指でマッサージをしたり、温めてあげることで冷え性や眼精疲労、肝臓の疲れを改善する効果があります。

 

 

冷え性でお困りの患者さんは沢山いらっしゃいます。

 

少しでも症状が改善できるように全力でサポートさせて頂きます!!

 

 

入部


睡眠の質を上げる頭皮鍼・肌荒れに対する美容鍼 vor.17

今回は最近眠りが浅い・肌荒れがあるという患者さんに頭皮鍼・美容鍼の併用治療を施しました!

 

BA

 

〈頭皮鍼の効果〉

疲れやストレスなどで自律神経が乱れる事により睡眠の質が落ちてしまいます。

 

自律神経とは起きて活動している時に優位に働いている交感神経と寝ている時やリラックスしている時に優位に働く副交感神経の2つからなります。

 

 

自院では自律神経の乱れを頭に鍼(頭皮鍼)を施すことで調節しています!

 

〈美容鍼の効果〉

肌が生まれ変わる事をターンオーバーといい、ターンオーバーには周期があり、10代、20代、では1か月以内、30代からは1か月以上かかると言われています。

 

美容鍼を施す事で、血流が良くなり肌の代謝が向上します。

 

肌の代謝が向上するとターンオーバーの周期が早くなり、シミ・シワ・肌荒れ予防につながります。

 

後日来院された際「最近よく眠れるようになりました。そのお陰で肌荒れも治りました。」と喜ばれていました!!

 

まだ頭皮鍼・美容鍼を体験したことがない方は、ぜひ体験し体感して下さい!!

 

 

 

入部


足の痺れに対するお灸治療 Vor.16

今回の患者さんは、以前より痺れがあったそうなのですが、痺れや痛みが酷くなってきた為、来院されました。

 

初めは鍼治療を行い痺れが少し改善し、次はお灸治療を行いました。

 

kyuu2

 

 

kyuu1

 

こちらの患者さんはお灸治療と相性がいいようで、施術後は日常生活に支障がない程度まで回復され、その後も再発予防の為、継続してお灸治療をされています。

 

〈お灸の効果〉

ヨモギの葉を乾燥させて作ったモグサを燃やし、身体に温熱刺激を与える治療です。

 

お灸は身体の老廃物を出す効果があり、治療後に水を飲み尿として出すことでデトックス効果が期待でき、免疫向上につながります。

 

温熱刺激により血行が良くなることで、痛みの緩和・リラックス効果などもあります。

 

 

患者さんによって、それぞれの体質・体調で合う治療と合わない治療があります。

 

患者さんのお話を伺いながら、一人一人の患者さんに合った治療を行います!

 

 

入部



はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)の特徴


はぴねす鍼灸整骨院の特徴

当院は、お一人お一人に丁寧な問診、検査を行っております。痛みの状態や痛みへのお悩み、何でもご相談下さい。ご納得いただけるまでわかりやすくご説明致します。

身体のゆがみ、頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、痺れ、不眠症はもちろん、 病院や整体で原因不明といわれた方 自律神経、内臓機能アップなどの改善もさせて頂きます。

また、ケガに対する治療はもちろん!!酸素カプセル・体成分析装置など最新機器にて患者様の健康のサポートを致します。

はぴねす鍼灸整骨院の診療時間

ページトップへ