筑後市 羽犬塚 はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)

首/肩・痛み・しびれ・スポーツ外傷お任せ下さい。

筑後市の、はぴねす鍼灸接骨院(整骨院)電話番号
はぴねす鍼灸整骨院のお問合せ


40代男性・心と体が悲鳴をあげていたあの頃


2025.04.30

「もう限界かもしれません」

~40代男性・心と体が悲鳴をあげていたあの頃~

 

※本記事は私自身の施術体験を基に構成しております。患者様のプライバシーを守るため、内容・時期は一部調整しております。

同じような症状で悩まれている方、またそのご家族のお役に立てれば幸いです。

 

最初は「肩こりがひどい」という主訴でした

来院されたのは、40代の会社員の男性。

とても丁寧な口調の方で、最初は「最近ずっと肩こりがひどくて…寝ても疲れが取れないんです」とおっしゃっていました。

 

しかし、問診を重ねるうちにポツリと本音が。

正直、仕事も家庭も何もかもがしんどくて…最近、自分でも怖いくらい気力が湧かないんです

 

そう――この患者様が本当に悩んでいたのは、**心身の疲弊による“抑うつ状態”**でした。

 

東洋医学で診る“うつの背景”

「気持ちの問題」として片づけられがちな症状ですが、

実際には**体の不調(特に自律神経の乱れや内臓疲労)**が深く関係しています。

 

この方の場合、次のような症状がありました:

・毎朝、起き上がるのがつらい

・出社前に動悸や吐き気が出る

・食欲がなく、味がわからない

・家族との会話も減った

・休日でも「休まった感」がない

 

診察結果から見えてきたこと

脈:力が弱く、テンポも不安定

舌:白く厚い苔(内臓の疲労サイン)

腹部:胃腸の張りと冷え

筋肉:首〜背中にかけて強い緊張と硬結

骨格:骨盤の後傾+胸椎(背中)の可動性低下

 

これはもう、自律神経の過緊張と、胃腸を中心としたエネルギー不足が重なって起こる典型的な状態です。

 

鍼灸と矯正で“身体から心をゆるめる”

初回の施術では、まず背中と腰部を中心に温灸と経絡調整を実施。

さらに、骨盤と背骨の歪みを調整して、全身の循環と神経の流れを整えました。

 

20160126_165429_003

 

2回目以降は、

 

胃腸の調整(中脘、足三里)

 

精神安定のツボ(百会、神門、内関)

などを中心に、週1回の鍼灸+矯正を継続しました。

 

happiness8-300x225

 

1か月後、少しずつ変化が

「食欲が少し戻ってきました」

「夜中に目が覚める回数が減りました」

「何もしたくない日が、ちょっと減りました」

 

これらの変化が起こり始めると、表情も少しずつ柔らかくなっていきました。

3か月ほど経過した頃には、こんな報告をいただきました。

 

「久しぶりに家族でドライブに行きました。

 何でもない時間なのに、涙が出そうなくらい嬉しかったです」

 

忙しい男性にこそ、定期的なメンテナンスを

40代という世代は、仕事も家庭も責任が重く、つい自分のことは後回しになりがちです。

でも、**誰よりも“疲れをためてしまいやすい世代”**でもあります。

 

当院では、お仕事帰りの夜の時間帯、昼休みなどに通えるよう柔軟な予約対応も可能です。

※制服・スーツのままでも施術可能です。

 

最後に

「うつ」という症状の背景には、心と体の両面からの疲労があります。

鍼灸や骨格調整は、決して魔法ではありませんが、

自分を取り戻す“きっかけ”になる施術だと私は信じています。

今もしんどいなと感じている方は、

「がんばる」のではなく、「一度休めてみる」ことを考えてみてください。

 

それが、前に進む一歩になるかもしれません。

 

はぴねす鍼灸接骨院

院長:永田


ページトップへ