2015.03.08
症状
上腕骨外側上顆炎は手首を伸ばす時や反らす時に使う腱を痛めた状態で、内側上顆炎は手首を内側に曲げる時に使う腱を痛めた状態で、それぞれ肘の外側・内側に痛みを生じます。
この2つの疾患は、通称テニス肘と呼ばれ、主に、上腕骨外側上顆炎はテニスのバックハンドの動作で、上腕骨内側上顆炎はフォアハンドの動作で痛みが発生します。
<外側上顆炎の症状>
テニスのバックハンドの様な動作で肘の外側に痛みがある。
雑巾を絞る時やドアノブを回すとき、手の甲を上にして物を持ち上げる動作で痛みがある。
<内側上顆炎の症状の症状>
テニスのフォアハンドの様な動作で痛みがある。
雑巾を絞る時やドアノブを回すとき、手のひらを上にして物を持ち上げる動作で痛みがある。
外側上顆と内側上顆
前腕には手首や指を曲げ伸ばしするための筋肉が通っており、その内の伸筋腱(手首や指を伸ばす筋の腱)は上腕骨遠位にある外側上顆に付着し、屈筋腱(手首や指を曲げる筋の腱)は反対側の内側上顆に付着しています。
主な原因
これらの疾患は、加齢による組織の変性をベースに、前腕の伸筋腱及び屈筋腱の使い過ぎによるストレスで起こるとされています。
それぞれの腱の付着部である外側上顆・内側上顆が慢性的に引っ張られ、力が加わり続けることで腱や滑膜に微細な損傷と炎症が起き、痛みが発生します。
外側上顆炎の場合は、テニスのバックハンドの動作や野球の投球動作などで前腕と肘に捻じれや回転のストレスがかかり続けることで引き起こります。
内側上顆炎の場合は、テニスのフォアハンドの動作で誘発されることも多いのですが、ゴルフでクラブのグリップを強く握ることで手関節掌屈筋へストレスが加わり肘の腱へのストレスが増加することで引き起こるとされています。
テニス肘やゴルフ肘とも言われますが、そのような運動を行っていない人にもこれらの疾患は起こります。
治療方法
治療時は、使い過ぎていた部位を休ませるためにも、スポーツを休止し安静にすることが必要とされます。
ただ、これらの疾患は保存的治療を行えば充分に機能回復する場合がほとんどです。
治療では、炎症を抑えるために、アイシング治療を行い。
また、手首や指のストレッチを行い、筋力強化トレーニングなどの運動療法でリハビリを進めていきます。
テニス等のスポーツにより起こった場合には、道具の改善やスイング等の動作の改造指導を行う場合もあります。
はぴねす鍼灸接骨院では、早期回復が望める酸素カプセルや鍼灸治療を併用して行う場合があります。
また、治癒後はストレッチやリハビリトレーニングも行っています。
テニス肘・野球肘の疑いがある場合は、お気軽にご相談ください。