2016.06.16
手足がいつも冷たいと言うのが冷え性の典型的な現われ方ですが、
冷え性はこの他にも様々な形で体や気持ちに現われてきます![]()
冷え性の症状は様々です。以下のような症状が出ることもあります![]()
(1)手や足、特に先のほうがいつも冷たい。
よく握手をしたときに相手の人の手のひらが冷たいということを経験したことがあると思います。
これは単なる体質だけとは言い切れない場合があると考えましょう。
逆に相手の手のひらがとても温かく感じたら、自分が冷え性なのかも知れません。
(2)頭痛や肩こりがひどく、マッサージでも肩こりが良くならない。
原因に思い当たる節はないが、最近頭が痛いし、肩こりがひどくなった。
マッサージをしてもそれほど肩のこりが良くならない。
(3)風邪をひきやすい。
普通に生活しているつもりだが、最近すぐ風邪を引いたり風邪気味になるというような場合は、
自律神経が不調のため適切な体温調節ができないからです。
(4)体が冷えてしばしば腹痛があり、下痢が多くなる。
冷え性ではお腹も冷えますから、下痢をする頻度が増えてきます。
(5)物事に取り組む気力が出てこないし集中力が低下する。
冷え性では全身に満遍なく血流が行き渡りにくいため、脳も酸欠気味になります。
そうなるとエネルギーも不足しますからやる気も出てきませんし、物事に集中しにくくなります。
(6)アレルギーや肌荒れがひどくなってきた。
体内の血流が不順になるとセルライトを排泄しにくくなりますから、当然吹き出物などが出る場合があります。
(7)以前は何でもなかったが、胃がもたれやすくなる。
胃での食べ物の消化に必要な血流が不足すると胃の活動が鈍くなりますし、
その他の内臓にも影響が出て来る恐れがあります。
(8)女性の場合、生理不順が起きてきた。
生理不順も血流と関係しますから冷え性で血流が悪くなると生理不順が起きます。
(9)最近、体力がなく疲れやすく、いつもだるい感じがする。
冷え性で体にエネルギーを運ぶ血流が弱くなるからです。
(10)寝つきが悪くなり、なかなか夜眠れない。
寝ようとしても手足が冷たく、特につま先や指先が冷えているとなかなか寝付かれません。
はぴねす鍼灸接骨院では、冷え性改善・基礎体温向上の治療を行っています。
冷え性・基礎体温等でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
弥永

                    



